9月は1日が「防災の日」とされており、台風などの災害などが多いといわれていることから、防災月間となっています!
みなさんは防災対策してますか?
ハートフルマンションには、BCP委員会があり災害時の対応が考えられています。
以前のブログBCP対策で紹介していますが、
BCPとはBusiness Continuity Planの略称で災害時に損害を最小限に抑えて事業の継続や早期復旧を図るための準備・計画のことだそうです。
具体的な行動として、
- 緊急時に取るべき行動の手順書作成
- 定期的な訓練やシミュレーション(BCP訓練)
- 事前にリスクを評価し、必要な資源や体制を整備すること
があげられます。
前回のブログでは「2.定期的な訓練やシミュレーション(BCP訓練)」のため
社内で導入している連絡ソフト(elgana)で送られてきたアンケートに答えることで安否確認訓練を行いました。
今回も全社員を対象に安否確認訓練をNTTの災害用伝言版『web171』を利用して行いました。
web171は災害用伝言版のため、災害時以外は利用できませんが、
災害発生時に備え利用方法を事前に覚えることを目的として、毎月1日、15日、防災週間の期間内など決められた日程で体験利用をすることが出来ます。
今回は防災週間期間内に全社員で伝言板にメッセージを残す練習を行いました。
このような機会がないと災害用伝言版を使うことがないので、利用方法を知る良い機会になったと思います。
災害時に伝言板の番号を忘れないよう電話番号が記入されたカードも配られました!
みなさんもいざというときのために職場やご家族で伝言板先の番号を決め、利用してみてください。